カメラ

【レビュー】キヤノン製ストロボ430EXⅢ-RTでリモート・ワイヤレス撮影をする方法!


どうも。しろくまです。

キヤノン製の一眼レフやミラーレス一眼を購入し、ストロボは一旦純正のコスパが高いもので十分!ということで買われる方って結構いると思うんです。

そんなコスパの高いスピードライト430EXⅢ-RTを私も買いました。
リモート・ワイヤレスストロボ撮影(以下ワイヤレスストロボ)に挑戦したい方へ、どういう流れで使えるかを書く事にしました。

当時ネットの記事を見ても用語を知らないとたどり着けなかったので、わかりやすさ重視で書いていこうと思います。

最初はワイヤレスストロボの仕組みと用語からいきます。

ワイヤレスストロボが初めての方に向けて書いています

☟動画をご覧になれる方はコチラから。

【こんな人に向けた記事】

・キヤノン製のストロボでワイヤレスストロボのやり方を知りたい

・キヤノン製ワイヤレスストロボの設定方法がどんなか知りたい




ワイヤレスストロボの作例

▼ストロボをカメラから離すだけで色々な光の当て方ができるのがワイヤレスストロボの魅力です。

▼よく写真スタジオで見かける傘を使ってストロボを炊いているのはまさにこのワイヤレスストロボです。

 

【事前知識】ワイヤレスストロボをするのに必要なモノ

必要なモノ① ストロボ(フラッシュ)と脚

▼ストロボと離れた場所で自立させるための脚

▼Nicon製の脚ですがキヤノン製のストロボもに使えますしコスパも高くて良い

▼取り付けるとこういった感じ

▼こういった照明スタンドにストロボを取り付けることもできます

▼このアダプタがあれば取り付けられます

【レビュー】レフ版を持たせたり、ストロボ(フラッシュ)とアンブレラが使える接続アダプターが便利でおすすめ!照明スタンドや三脚で使える! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad...

照明スタンドとアダプタを合わせて買っても4000円くらいの良コスパです。

 

必要なモノ② トランスミッター

▼離れたところに置いたストロボへ発光するように指示をする為のモノ

▼カメラに取り付けるとこんな感じ

 

【事前知識】ワイヤレスストロボの仕組み

▼発行動作の流れ

設定方法はそこまで難しくないですがストロボとトランスミッターの両方で設定が必要です。

このやり方の場合、役割としてトランスミッターが『マスター』でストロボが『スレーブ』と呼ばれます。
マスターが発光を指示してスレーブとなるストロボが指示通りに発光するというイメージです。

光量の調節はトランスミッター側ですれば、その通りにストロボが発光してくれるのでストロボ側での設定は不要です。

 

設定方法:ストロボ側の簡易手順

▼動画で一連の設定方法はコチラ

ストロボ側でやることはこの2点のみ。
①スレーブモードにする
②トランスミッターと連動させる為のIDを設定する(トランスミッターと同じIDにする)

 

▼電源を入れた直後の画面

▼このボタンを押す

▼この画面になるので

▼SLAVEを選んで真ん中のSEL/SETボタンで決定

▼するとストロボが「スレーブ」というモードになり画面がオレンジになります

▼トランスミッターとIDを合わせる必要があるので、SEL/SETを押す

▼黒いカーソルをここに合わせてSEL/SETを押す

▼好きな4桁の数字を設定します

(IDはトランスミッターと合わせればいいので数字は何でもOK)

▼設定したIDになっていることがわかる

▼ストロボ側の設定が完了!

 

設定方法:トランスミッター側の簡易手順

▼電源を入れた直後の画面

▼この3点を確認する

▼次に「MENU3」にする

▼IDを押す

▼ストロボ側で設定したIDと同じ数字を設定する

▼IDがストロボと揃った時点でLINKが緑点灯し、連携が完了!

▼戻るボタンを押してトランスミッター側の設定完了!

これでシャッターを押せば遠くに置いたストロボが発光するようになります。

こうやって見ると大変そうですが、実際にやってみるとそんな難しくありません。

本当はID以外にも、チャンネル「Ch.」の数字も合わせる必要がありますが、最初からストロボもトランスミッターもCh.1になっているので設定不要。

とにかくすぐに使いたいときはCh.は気にしないで良いです。

 

次回使う時は、ストロボをスレーブモードに設定するだけで使える

使い終わったらストロボもトランスミッターの電源をそのまま切ればOKです。
(どちらから切っても良いし、どちらから電源を入れても良いです)

次に使う時は、さっき出てきたストロボ側でスレーブに設定をするだけで自動でトランスミッターと連携してLINKが緑点灯します。

一回設定してしまえば、次は手間なく使えるのが良いですね。

 

購入時に注意!ST-E3-RTのVer2があります

ST-E3-RTは今回紹介した初代とVer2というものがあります。

当然Ver2が新しいのですが色々レビューを見ていると値段が初代より高いわりに機能はさほど変わらないそうです。

なので商品リンクはVer2も用意してますが、コスパを考えるのであれば初代を買うことをおすすめします。

ただし初代は生産完了しており在庫が豊富なのはVer2なので、初代が手に入らないときはVer2で問題無いと思います。設定の仕方も同じはずです。

 

まとめ

ワイヤレスでストロボを使うと、光の当て方が自由になるので室内での撮影の幅が格段に広がりました。

最近はフリマアプリでも本格的な写真がありますが、そういった商品撮影なんかをする方にとってもかなり貢献できるようなもだと思います。

そんなに設定が難しいわけでもないと思うので、ご興味ある方は一度使ってみることをオススメします。

この記事の作例も増やしていければと思いますので、少しでも購入前の参考になればありがたいです。

それではっ










ABOUT ME
shirokuma777
shirokuma777
ガジェットやカメラ、便利グッズを実際に使ったレビューや生活の中で役立つ情報をご紹介するブログです! Follow @shirokuma7772https://platform.twitter.com/widgets.js