OSを初期化せずに、簡単にハードディスクからSSDへOS移行できるソフトを見つけました!
それが…
MiniTool Partition Wizard!
そもそもパーティション分割がメインのソフトですが、画面操作がわかりやすく簡単、しかも無料・無課金で使うことができるので早速紹介していきます!
Windows10でOS移行する手順を書いていきますね。
・ウインドウズPCの起動時間を短くするのにOSをSSDから起動させたい
・HDDからSSDに移すなんて初期化が面倒過ぎてやる気にならない
目次
HDDからSSDにOSを移動すると→PC起動時間の短縮
OSがHDDに入ったPCを起動させると、10分かかることだって普通にあります。
それがOSをSSDに入れて起動させるとと数十秒で立ち上がるわけです。
今の時点でHDDからOS起動で時間がかかってる人にとっては、SSDへOS移行するって考えただけで手順の面倒さにうんざりすると思うんです。
そこで「MiniTool社のPartition Wizard」というソフトを使うことで、サクッとHDDからSSDへOS移行できちゃうわけです。しかも無料で使えます。
▼MiniTool Partition Wizardのサイトトップ
OS再インストールなど余計な手順はナシ!
やることは簡単。
①MiniTool Partition Wizardというソフトを無料DL&インストール
②ソフトを起動し、OS移行先のSSDを選択して実行
つまり、SSDからOSを起動させるのにバックアップやOS再インストール、PCの買い替えをする必要がないんです!
小学生のときからPCを触ってた自分にとっては信じられない出来事です…
MiniTool Partition Wizard インストール手順
①このリンクをクリックすると、下の画像のサイトに飛ぶのでダウンロードボタンをクリック
②ダウンロードが完了すると、ダウンロードフォルダに「pw11-free」という名前のアイコンができているので、ダブルクリック!
③言語を選んで次へ
④同意を押して次へ
⑤インストール先のフォルダを選びますが、変える必要がなければそのまま次へ
⑥そのまま次へ
⑦デスクトップにショートカットがあると便利なのでこのままOK
⑧そのまま次へ
⑨インストールする内容の確認。問題なければインストールをクリック
⑩インストールが完了するのを待つ
⑪完了を押したらすぐに使える!
⑫これがソフトを起動させるためのアイコン。デスクトップにショートカットもできているはずです。
HDD→SSD OS移行の手順
①MiniTool Partition Wizardを開いて「OSの移行」をクリック
②OSを起動するためのデータとその他のデータを丸ごとSSDに移行するならA、HDDからOS起動のデータのみを移すならBを選ぶ
③移行先のSSDを選んで次へを押す
④移行先SSDでのパーティション分割を設定できます。移行元のHDDと同じ設定で問題なければ「2」を押して次へ
※手動でパーティション設定するならこちらの公式サイト手順へ
⑤次にWindowsを起動するとき、BIOS画面で起動ディスクをSSDに変える必要がある
⑥左上の「適用」をクリックして完了!
⑦次回、Windows10を起動するとき、BIOS画面で起動ディスクを設定
PCの電源ボタンを押した後こんな表示が出ます。
BIOS画面に移動したら「Boot Disk」がHDDになっているので、SDDに変更します。
「保存して終了」をしてBIOS画面から抜けると、自動でPCが再起動するので、この後WindowsがSSDから起動されます。
まとめ
超簡単ですよね?
今、Windows10をHDDで使ってる方は内蔵SSD・外付けSSDでぜひ試してみてください!
PC起動時間が圧倒的に短くなってPCで仕事してる人なんか人生変わるレベルなので、むしろ必須だと思います。
不明点などあれば気軽にTwitterや問い合わせフォームからご連絡ください!
それではっ