ガジェット

【レビュー】省スペースと精密さを両立!ナカバヤシ Digio2 人差し指トラックボールマウス(MUS-TRLF184W)


※本記事には、商品購入リンク(Amazon・楽天など)を含みます。リンク経由でのご購入により、筆者に若干の収益が還元されることがあります。応援いただけると嬉しいです。

どうも。しろくまです。

仕事用マウスが壊れたのを機に、ようやく手に入れたのがこの「ナカバヤシ Digio2」人差し指トラックボールマウス。

省スペースなのに操作は繊細。しかもトラックボールはカスタマイズ可能!これはハマる人、絶対います。

▼参考:わたくしの手のサイズ


💡 このマウス、実際に半年以上使って「本当にストレスフリー」と感じたアイテムです。
特に 「省スペース × 精密操作 × カスタマイズ性」 を求める人には最適です。

購入する場合、下記リンクからの購入で筆者に少しだけ応援が届きます!(もちろん追加費用はありません)
レビュー制作の励みになりますので、もしよければご活用ください🙏
 
\商品ページはこちら/
▶︎【ナカバヤシ MUS-TRLF184W】の最安価格をチェック
👉 Amazonで見る楽天で探す

▶︎【交換用トラックボールも同時購入する方が多数】
👉 LAZIRO シルバーボールをAmazonで見る

【この記事はこんな方におすすめ】

・トラックボールマウス初心者の方
・職場やカフェなど、限られたスペースでマウス操作したい方
・手首への負担を減らしたい在宅ワーカー
・「Digio2とロジクール、どっちがいい?」と迷っている方




外観

動画を見れる方はコチラから。

色は、白と黒の2色から選べます。私はボールの色を変えたいので白を選びました。

▼箱じゃなく、シンプルなマウスのパッケージ

▼赤のボールが際立ち、かつコンパクト

▼戻る・進むボタンの下に左クリック、その下にホイールというシンプル設定

▼USBレシーバと格納できるポケットは裏側にある

狭いスペースでも快適操作!

このマウス、まずとにかく小さい&滑らないです。

マウス自体を動かす必要がなく、 手のひらの下で人差し指だけで精密な操作が可能。場所を取らないので、 複数PCを並べた環境やカフェ作業にもピッタリです。

使えば使うほど手に馴染んでくる感覚があります。

トラックボールを交換して楽しめる!

私が感動したのはここ。
このDigio2、人差し指で操作する赤いボールを市販の交換ボールに差し替え可能なんです。

今回はシルバーのトラックボールに交換してみました。

結果 → 驚くほどスムーズ。色も気分も変わって作業も楽しい!

オリジナル感を出したい人には最高のカスタムポイントです。

▼選んだのはシルバーのトラックボール

▼外箱

▼レビューも良かったのでシルバーを選びました

結果は、、全く問題無し!

繊細な動きや細かい素早い動きも問題無し!(個人感想)

私は細かい動きを気にするタイプですが、それでも仕事で問題なし。

資料作りも、アプリケーションの素早くかつ細かい操作も無問題!

ここまで実感できたので、人差し指トラックボール派の人には本当におすすめしたい。

 

USBを挿せば設定不要で使える!

Bluetoothも良いのですが、どちらかというとUSBレシーバの方が安定して使える印象があるんです。

なのでこのミニ人差し指トラックボールマウスを探し当てました。

写真で見える各ボタンの設定は、想像通りのボタン配置でgood!

(左・右クリック、戻る進む)

買う決め手のひとつでしたね。

 

ここだけちょっと惜しい…

進む・戻るボタンの配置

クリックなどしながら、一応戻る進むは押せますが、ちょっと指が届きづらい位置で、頻繁に使う人には気になるかも。

 

デメリット②:ホイールの位置が惜しい!

なぜか左クリックの下にあって、最初は戸惑いました。 (でも慣れると問題なし)

戻る・進むと左クリックの間に来てくれたらありがたいです。

回転し続けるホイールであっても良いのかもしれません。

と言いつつ、少しの間使っていただけで慣れてしまいあまり関係なくなってしまいました。。

 

仕様(スペック概要)

本体寸法/重量W65xD98xH41mm/93g (電池、レシーバー含まず)
対応OS※Windows11、10、8.1、8/macOS10.12以降/ChromeOS ※ボタンの機能はOSに準じます。ボタン割当ソフト[Digio2 Mouse Setting]はWindows11、10、8.1、8/macOS10.13以降対応。他OS非対応。
対応機種USBポートが正常に動作するパソコン
電波周波数2.4GHz帯
通信可能距離半径約6-8m(使用環境により異なる)
分解能600dpi(固定)/450-1200(自動)/600-1600(自動) 切替式
センサーレーザー式
使用電源単4アルカリ電池1本
電池寿命連続動作時間 約206時間、電池交換の目安 約383日
ボタン5(4ボタン+ホイールボタン)
コネクタ形状USB (A)
付属品保証書兼取扱説明書、単4アルカリ電池 1本(お試し用)、小型マイクロレシーバー(マウス 本体に収納可能W18xD15xH5mm/2g)W130xD53xH220mm/170g
パッケージ寸法W130xD53xH220mm/170g

まとめ:細かい作業を快適に、省スペース派におすすめ!

トラックボールマウスって、どれも大体大きく無いですか?

仕事でコンパクトに使える人差し指トラックボールを探しているならおすすめです!

今はコンパクトなモノだとこのマウスくらいじゃないでしょうか。

USBの安定性・カスタマイズ性・省スペース性。 どれも犠牲にしない実用的な一台です。

ぜひ一度、試してみてください!

それではっ

\商品ページはこちら/
▶︎ Amazonで見る
▶︎ 楽天で見る







警告




警告




警告




警告

警告。



ABOUT ME
shirokuma777
 IT系会社員/副業ブロガー。子育てをしながら、実生活で本当に役立ったガジェットや暮らしの便利グッズをレビューしています。 日常の「これ助かる!」をリアルに伝える、体験ベースのブログです。 Follow @shirokuma7772https://platform.twitter.com/widgets.js