サウナ

サウナに行くとき何を持っていったら良いか?おすすめセットやグッズ、持ち物リスト(銭湯サウナ編)



どうも。しろくまです。

いつの間にかサウナに行くことが習慣化しました。

週末にサウナへ行くと仕事と休みを切り替えるスイッチのような感覚にもなっています。

最近はサウナグッズも増えてきましたが、これからサウナに行こうとする人にとって一体どれを持っていけばいいんだろう?となるはず。

私自身も通いながら少しずつ必要なものを揃えて行ったので、おすすめのグッズをご紹介して少しでも参考になればありがたいです。

普段行くサウナ

・銭湯サウナ
・サウナは3種類あるが利用するのは高温ドライサウナのみ
・洗い場常備アイテム:シャンプー・コンディショナー・ボディソープ

【こんな人に向けた記事】

・サウナに行ってみようと思うけど何持っていけば快適になるか知りたい

・人のサウナグッズを見てみたい




サウナハット

最近はサウナハットを使っている人が少しずつ増えてきましたが、サウナハットはサウナを楽しむ上で本当に必要だなと思ってます。

使う前と後ではサウナ室に居れる時間が圧倒的に長くなりましたし、熱いという感じ方が明らかに緩和されました。

濡れタオルで頭や顔を覆っているのとも全然違います。

▼洗濯のしやすさから考えて冒頭にもあったコチラがおすすめです

5ヶ月ほど(月4回)使っていて毎回洗ってますが、作りが丈夫なので今も愛用しています。

▼サウナハットはこの記事で詳しくレビューしてます

▼生地感がよりわかるように動画にしました

サウナ用メガネ

メガネを付けたままサウナ室に入れます。

耐熱性と曇り止め付き、さらに軽いので一回使って完全に手放せなくなりました。

私は視力検査の一番上が見えないほどに視力が低いので、浴室でメガネを外すと何も見えずかえって危ないんです。

なので浴室で使えるメガネが無いかと探していたら、メガネの愛眼さんがプロデュースしたお風呂専用メガネのFor ゆを見つけたわけです。

▼このメガネのオンライン販売は公式HPで購入することができます

画像引用:メガネの愛眼さん 公式HPより。クリックで公式HPへ飛べます

サウナ用メガネを使ってからは、安心してサウナや浴室が楽しめるようになりました。

上の写真は第2世代のForゆなんですが、私はこの第1世代から愛用させて頂いてお気に入りです。

▼サウナ専用メガネ【For ゆ】第一世代のレビュー記事

サウナで使える時計

といったらこのシャオミ5一択ですね。

高温に耐えうる時計なんて価格も高いに決まっているとたかを括っていましたが、4000円弱という目をみはるコスパです。

ちなみにXiaomi Mi Band 6は約6000円なので、コスパを優先するなら5で十分機能してくれます。

もうサウナと銭湯で半年以上(月に約4回)使っていますが、不具合や挙動がおかしくなったりしたことが一切ありません。

実は公式ではサウナに使えるという表記はありませんが、サウナで使えるコスパの良い時計という評判なんです。

ネットで『シャオミ サウナ』で調べてみるとサウナで使ったレビュー記事が沢山出てくるのでご興味がある方は是非見てみて下さい。

▼Xiaomi Mi Band 5 サウナでの使用レビュー記事です

 

垢こすり

家で垢こすりを使っている方なら、ぜひ銭湯やサウナでも使ってみてください!

フェイスタオルでヌルッと洗うより、爽快感が全然違います。

全く同じものではないですが、いきつけの銭湯サウナで買って使っているのはこんな投網タイプのものです。

普段、硬い・ハードめな垢こすりを使っていれば合うと思います。

両端に付いている紐を掴むことで背中を洗うのが楽になり、力の入れ具合でしっかり洗うことができます。

もう一つは、ボディーソープの泡立ちが良く、洗い流す時もすぐに落ちてくれます。

 

▼Amazonでも似たようなものがありました。同じように持ち手も付いているようです。

 

フェイスタオル

週末にサウナに行くことが習慣になって、タオルも耐久性とある程度良い吸水性のあるものを探していたところ、当時新宿でサウナ物産展というイベントがありました。

▼サウナ物産展へ行った記事

この物産展では、全国のサウナ施設のグッズが集まるという話だったので、サウナ施設のタオルはしっかりしているんじゃないかと思い仕事終わりに寄ったところ大正解。

身体を拭く時の肌触りも、吸水性もその辺のタオルよりは遥かに質の良さを感じました。

 

▼実際に購入した有名サウナ施設(ウェルビー福岡)のフェイスタオル

▼生地がしっかりしていて吸水性も良いんです

 

洗顔料

いつも行く銭湯サウナでは洗顔料を置いていないので、乾燥・敏感肌の私は自分用の洗顔料を持っていっています。

自分に合うものを使うと適当にボディーソープで洗うのとワケが違いますね。

わざわざ自分用を用意するのがずっと面倒でしたが、使ってみると気持ち良さの違いを実感できたので、自分に合ったものを用意するのが良いと思います。

 

これらを入れるカゴ(自作)

完全に趣味の領域ですが、100均でオリジナルカゴ作りました。

 

▼こんな風にサウナハット・タオル・垢こすり・メガネ・洗顔料・化粧水をまとめて入れてます

メガネケースと化粧水以外は浴室まで持っていきます。

これがあると浴室で持つものは基本タオルのみ。

使う時だけサウナハットや垢こすりが使えるので凄く便利なんです。

100均でも何でも良いと思うのでこういった浴室に持っていけるカゴがひとつ持っておくのはおすすめです。

 

まとめ

銭湯でマイグッズを使うだけで、いつもより安心して楽しめるという感覚がありました。

人それぞれだと思いますが、似たような感覚はあると思うので自分に合うものやお気に入りのグッズを持っていくことはぜひ体験してみてほしいですね。

そこから次のサウナを楽しむグッズに結び付く可能性は十分にあると思います。

次はマイサウナマットが気になっているので、これからのサ活が楽しみです。

なんにせよサ活が便利になったり楽しむきっかけになったりと少しでも参考になればありがたいです。

それではっ










ABOUT ME
shirokuma777
shirokuma777
ガジェットやカメラ、便利グッズを実際に使ったレビューや生活の中で役立つ情報をご紹介するブログです! Follow @shirokuma7772https://platform.twitter.com/widgets.js