家具

【レビュー】2年使って間違いなし!作業をする人は必ず買うべきアーロンチェア クラシック!(Herman Miller社製)

どうも、しろくまです。

今までデスクワークやゲームなど同じ体勢でいると首・肩・腰の痛みがひどくなって3時間は座り続けられませんでした。

高級オフィスチェアに全く期待していませんでしたが、昔からテレビで見ていたアーロンチェアをお店で実際に座ってみると座り心地に驚きました。

家の椅子なんでなんでも良いし、高いお金を払うだけ無駄!くらいに思っていたところからスタートして1か月悩んで買うことを決断しました

自分と同じような方に少しでも参考になればと思います。

【こんな人へオススメの記事】

・アーロンチェアとは?

・初めて高級オフィスチェアを買おうと思ってる

・何がそんなに良いの?





なんでアーロンチェアなの?

画像出典

学生の時にテレビでミュージシャン等がスタジオでインタビューを受けている時に座っていたり、ゆらゆら揺れながら気持ちよさそうに作業してたのを見て憧れてました。

調べると10万を超える高級オフィスチェア・・・

ただ、座って作業をする上で科学的に最も効率良く作られているとのことでずっと欲しいと思っていました。

こんなもの一生買えるわけがないと思ってましたが仕事も趣味も長時間座って作業する時間が多いので、先のことを考えて奮発しました。

昔の自分からしたら、将来このイスに座れるなんて思いもしませんでした

一番自然体で座れるイス


画像出典

アーロンチェアとは最大限まで身体への負荷を科学的に軽減してくれて、自然体になることによって結果的に作業効率が最大限まで引き出せるというイスです。

自分はアーロンチェアに出会うまでは、よくある3千円くらいのオフィスチェアを使ってましたが、アーロンチェアにしてから机に向かう時の気持ちと座っている時間が激変しました。

どう変わったかというと、まず無意識にあった身体への負担が無くなりました。

気づかないうちに腰に負担がかかってたり、椅子の上であぐらをかいたり、背筋が曲がったりしてたので途中で疲れてしまってよく作業を中断していた事に気付いたんです。

集中力がないだけじゃない?という意見もあると思いますが、普通のオフィスチェアだといつの間にか色々と体勢を変え、そのうち疲れて近くのベッドへダイブ!という場面がたくさんありました。

普段座り慣れていて気付いていなくても、知らないうちに負担になっている場合が多いので、普段どのくらい長時間机に座っていられるかを考える機会にもなりました。

今30代で今後も仕事でパソコンに向かうので、身体のことを考えるとなおさらだったんです。

2種類のグレードに分かれている

通常版(フル装備)約18万円
Lite版約10万円

アーロンチェアは2種類にわかれていて、ライトは機能性を落とした格安版というイメージです。

ほぼ半額くらいの違いがある…

ライトの形はフル装備タイプと一緒ですが、後に出てくる前傾チルトの機能がありません。
それとアームは固定されており、上下、左右の調整が出来ません。

買うなら絶対フル装備がオススメ!

2017年、新デザインが発売!

昨年にリマスタードというモデルが発売されて、以下の2種類になりました。

リマスタード(新モデル)

クラシック

微妙に変わっているとこもあるようですが、全体の機能は変わってないので新モデル扱いでは無いようです。

つまり…

・マイナーチェンジ&現代版のデザインになったもの = リマスタード

 

・今までのアーロンチェア = クラシック(呼び名が変わった)

座った印象が若干違うという声もあるようなので、リマスタードが気になった方は試してみた方が良さそうですね!

リマスタードはデザインがさらに洗練された印象




網目で通気性の良い座面

例えば、何でもいいのでイスをイメージしてください!って言われたら木や樹脂、ウレタンなどの上に座るイスを想像しません?

アーロンチェアは、特殊な網(ネット)が座面と背面に貼られています。

👆床が透けるくらいの網目になっています

手だけで押すと多少沈みますが、硬いネットという印象ですけど、本当に体が包まれるような座り心地なんです。

少しの間座っていると網の上に座っているということを忘れさせます。

座り心地は本当に良いんですが、デメリットは通気性が良すぎて「冬は寒い!」というところです。これは意外でした笑

冬は座面に薄めの座布団シートみたいなのを敷いた方が良いですよ

サイズは3種類

人の体格によって、3つのサイズから選べます。

A:スモール

B:ミディアム

C:ラージ

で、どれを選べばいいの?と思いますよね。

このサイズ選びは、精密に計算されていて、

身長と体重によって選ぶべきサイズが決まります。

その表がこちら。 ※HM社のHPから引用

👆同じ身長でも、体重が違うだけで選べるイスのサイズが変わる緻密さ。

この見方は、縦の数字が身長、横が体重です。

Size 〇 or □ になっている部分は、心地に合わせて、どっちも選べるという意味です。

自分の場合はA or Bのエリアだったので、どっちにするか相当な時間悩みました。

サイズを決める為に大塚家具さんへ会社帰りに何回通ったことか。笑

ちなみに自分が買ったのは、アーロンチェア クラシックのサイズBフル装備にしました。

フル装備というのは、定番のアーロンチェアのことです。

イスのサイズは持ち手の裏を見ればわかる

店員さんに教えてもらったんですが本体だけで説明書が無くてもサイズを知る方法があります。

この背面から

さらに寄ったココ!

この社名のロゴのちょうど裏側を指で触ると、膨らんだ点(点字のようなもの)があります。

この点が1つだと「A」2つだと「B」3つだと「C」ということだそうです。

デザイン性の問題なのか、なんでこんな隠さないといけないんでしょうね。

聞いた時、思わず「へー」と言ってしまいました

5つの調整ができる

①高さ調整

どのオフィスチェアにもついてる、上下の高さ調節。

👆座って右側に付いてます

高さ調節は、無意識的にも使うのでわかりやすさが大事ですよね。

使い方は、どこにでもあるオフィスチェアと同じなのでわかりやすいです。

②リクライニング

アーロンチェアの特徴って言っても良いくらいのリクライニングだと思います。

音もなくしなやかーに反るんで、ホント気持ちが良いです。

試してみて欲しいですし、動画などでゆらゆらしてる人をみると座ってみたくなると思います。

このスイッチを下げることで、リクライニングは解放されて、一番後ろまでもたれることができます。

固定したい位置でこのレバーを上げると、そこが背もたれの最後になるように設定できます。

それとリクライニングは、このノブを回すことで、しなる硬さも自分好みに調整できます。

👆「+」方向に回せば硬くなり「-」方向に回すと柔らかくなります

③前傾具合

書きものをするときなど前傾になる必要があるときにこのスイッチをONにすると前へ傾くようになります。

前傾チルトと言うんですがこれもアーロンチェアの持ち味のひとつ。

集中して前傾姿勢で作業をしたいときに使えます。というかこれが無いとただのリラックスするだけのイスです笑

④腰の支え位置

ポスチャーフィットと言われる、腰を後ろから押しているように支えてくれるものです。

👆真ん中にある板のようなモノが、腰にあたるように調節できます。

真横から見るとこんな感じ。

👆板の裏にウレタンのようなふわふわしたものが腰を押す面。腰を支えてくれます。

腰への押し具合は右側にあるこのダイヤルを回すと強弱の調節できます。

ダイヤルを回すとこのワイヤーが引っ張られて押しの強さを調節できるようになってます。

仕事が無くても一日7時間以上座りますが、支えのお陰でオフィスチェアによる痛みは無くなりましたね

⑤アームの調整

もちろんアームも上下左右に調節できます。

上下の調節はこのレバーを上げることで固定が解除されて上下に移動できるようになります。

このようにメモリも付いてますがただの目安なので好きな位置でレバーを下せばそこで固定されます。

👆左右のアームの位置を合わせるときに使えます

アームの材質はこんな感じです。

👆少し硬めで押し込むと沈むような感じ

正しい座り方がある

①腰を一番奥に押し込む

②足は組まずに地面に両足を付ける

③背もたれに沿うように身をゆだねると、背中が包まれるような感覚になる

簡単にいうとこんな感じです。

こちらのサイトは、座り方に特化して紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!

おかげさまで、作業があってもなくても長時間イスに座れるようになりました

デメリットは重さ

本体の重さは上の画像の重りと同じです。

なんと

20Kg

持ち上げるのが大変なくらいの重さです。

転がる時に本体が少しカラカラなるんですが、音の重みが違います。笑

音は少し鳴るだけでうるさくはないです。

12年のメーカー保証!

12年て凄くないですか?

それだけ良いモノだっていう自信と、長く使い続けてもらいたいっていう作った人の想いを感じますよ…

ただ、これをやると保証の対象外になるので、注意してください

・他社ヘッドレストを付ける

・キャスターを他社製のものに付け替える

使い心地を取るか、保証を取るか…

試すなら、【大塚家具 新宿店】がオススメ!

普段、行動エリアが新宿近辺なんですが、大塚家具 新宿店が一番の品揃えです。

サイズは全部揃ってますし、デザインもいくつかありました。

アーロンチェア以外にも、同じハーマンミラー製品や、ほかの高級オフィスチェアも多数置いてあります。

もちろん店員さんは詳しいので、じっくり自分の要望に合うサイズや使い方を聞いてみるとイイと思います。

自分の担当をしてくれた店員さんも、無駄に悩んでいるときも丁寧に相談に乗ってくれたので、いわゆるホスピタリティというものを感じました。

そして色んな想像をしながら、色んなイスに座ってると、いつの間にか時間が経っていると思います。笑

店員さんは、親切丁寧に案内してくれて安心しました

~番外編~

ここからは、純正品ではないですが

アーロンチェアと一緒にあると

便利なモノ達です

フローリングを傷つけない、マット

ひとまず、なんでも良ければこれが格安で、掃除も拭くだけなのでおすすめです。

家で使う予定で、そこまで大きく動かなければこれで十分だと思います。

フローリングを傷つけない、替え足

マット以外の方法だとキャスターが替えられます。

右が純正のキャスターで、左が替えキャスター(別売:サンワサプライ製)

正面から見るとこんな感じ

右の純正は、プラスチック樹脂のような、いかにも傷つきそうな材質。

左のサンワサプライ製は、マットな感じでゴムまでいかないけど、傷はつかないような表面の柔らかさを感じるものになってます。

マットを敷くスペースがなければ、これで十分だと思います。

しばらくこれのみで使ってましたが、傷ひとつ付きませんでした。

転がる音も静かで、コロコロ言わず、上質な感じです。

ただし!さっきも書いたように、これを付けると保証対象外になりますので要注意です。

保証を度外視したあたくしです

ヘッドレストが別売?!

※純正品ではありません。Herman Miller社との関係もありません。

※保証が受けられなくなるそうです

※ご自身の責任で購入のご検討ください

でーも、この前思い切ってポチりました ✌

この方のブログが購入の決め手でした!
https://kenkoukokorokara.com/headrest/

(上手く貼れてなくてスミマセン)

まとめ

一生モノでもあるし、下取りして買い替えるなんていうこともできるので、ちょっとした資産でもあると思います。

イスが変わることで、机に向かうことが苦じゃなくなる(もしくは気軽になる)ことを考えたら買わない手はないです。

少しでも興味のあるかたは、アーロンチェア取り扱いのお店にぜひ足を運んでみてください!

あと、座らないで、ポチるのはやめた方がいいですので!

わからないことなどあればわかる範囲でお答えしたいと思いますので、ツイッターや下のフォームなどからお気軽にお問合せください!

それではっ










ABOUT ME
shirokuma777
shirokuma777
ガジェットやカメラ、便利グッズを実際に使ったレビューや生活の中で役立つ情報をご紹介するブログです! Follow @shirokuma7772https://platform.twitter.com/widgets.js