shark製の最新スティック掃除機を手に入れました!
テレビでも話題になってるようですね。
お手入れもめちゃくちゃラク!
早速、付属品から外観、使用感まで写真も豊富にレビューしていきます!
あとで動画も上げますね!
・今使ってる掃除機の吸引力が落ちてきて買い替えたい
・スティック掃除機で吸引力があり、収集ドック付きのものを探している
・メンテナンスがラクなスティック掃除機がほしい
・壁際も綺麗に吸いたい
目次
外箱
▼電気屋で買うとボール箱で持ち帰り

▼その中の化粧箱は最新モデル感あり👍


セット内容

大きく分けて、3種類くらいのイメージです
・掃除機本体
・アタッチメント各種
・自動ごみ収集ドッグ
▼下が掃除機本体(ハンディクリーナ)と上が延長パイプ

▼ゴミ量を検知して、吸引力を自動調整するランプ色の近未来感が素敵!


▼電動フロアノズルがモダンなデザイン👍

▼大き目な回転ブラシ

回転ブラシの特徴は、前の縁の部分との境目がほとんどないので、ヘッドを壁に当てたときに隙間なくゴミを吸い取ってくれるんです!
前の掃除機は隙間があったのでゴミが吸いきれなかったので、我が家ではこれが大きな魅力でした。
▼ブラシは取り外して水洗いできるので衛生的!

洗う場合は、水だけで洗って24時間乾燥させてから元に戻して使う。
▼本体 + 延長パイプ + 電動ノズル

▼本体(ハンディクリーナ)だけ持つと銃を持ってるようにも見えます笑




本体のダストカップは、フィルター交換不要!
直接ごみ箱にも捨てても良いし、自動ごみ収集ドッグへ吸わせ手も良い。
これが良いんです。
バッテリーは2個付き!ひとつ25分の連続運転!
▼掃除機本体のグリップにひとつ

▼抜くときのロック解除に若干力が要ります

▼自動ゴミ収集ドックにもうひとつ

バッテリー持ち時間はひとつ25分なので、続けて使えば50分連続で使えます。
本当に大きい戸建てのお家でないと50分連続で掃除機をかけることはないんじゃないかと勝手に想像してます。
私自身はマンションなのでバッテリーひとつでも十分な掃除時間かもしれません。
ハンディのアタッチメントは3種類でスタンド付き!
▼ドックの隣に付けられるスタンド

▼①マルチノズル(布製品の汚れ・髪の毛掃除)


▼②ミニモーターヘッド(強力モータでアレルゲン除去、髪の毛除去など)


▼③ブラシ付きノズル(部屋の角や隙間、車内など)


ハンディクリーナーとして使えるので、車の中の掃除までできるのはめちゃくちゃありがたいです。
車用のハンディクリーナーは吸引力に心配があるんですが、これなら気持ちよく掃除できますね。
自動ごみ収集ドックがコンパクト!

▼タップすると拡大できます。(掃除機は未装着)






掃除が終わって、ここに掃除機を収納すると自動でごみを吸引してくれます。
音は結構します。が、夜遅くであれば月マークのボタンを押してナイトモードにしてから、掃除機を収納すればOKです!
自動ごみ収集ドックのお手入れ簡単!
▼吸い込んだゴミは、ここに溜まるのでボタンを押して、

▼取り外し、

▼このダストボックスに1か月分のゴミが溜まったら、、

▼オレンジのボタンでワンタッチごみ捨て!

ワンタッチで一瞬でごみ捨てできるのが本当にありがたい!楽ちん!
月に一度、2つのフィルター掃除が超簡単!!
①HEPAフィルターは、叩くのみでOK!
▼両面に軽く叩いてホコリを落とす程度でOK!






※注意:HEPAフィルターは、水洗い禁止
フォーム&フェルトフィルターは水洗いのみでOK!


▼これがフォームフィルターとフェルトフィルター

注意:必ず「水」だけで洗い、24時間乾燥させてから元に戻せばOK
まとめ
スティック掃除機デビューの方にも、買い替えの方にも本当におすすめできる掃除機です。
吸引力がまるで違いますし、自動で電力・吸引力調整してくれる簡単さ。
自動ごみ収集ドックのお手入れも月に1回だけ。それ以外はただ掃除機で吸って元に戻しておくだけ。
バッテリーも知らぬ間に充電されるので意識する必要が全くなし。
これから使っていって気づくことも多いと思いますが、機能だけでも見ても普段の掃除が便利で楽しくなりました。
使用感は追って書きたいと思いますので、購入前の参考になれば幸いです!
来年から使う新しい道具として新調すれば心機一転にもなりそうですね!
それではっ