茨城県つくばみらい市に「熊田家」さんという家系ラーメンを見つけました。
![](https://i0.wp.com/shirokuma777.com/wp-content/uploads/2022/10/EOS_4323-2.jpg?resize=800%2C449)
といってもラーメン好きな方やネット界隈では超有名店です。
家系の中でもとろみ・まろやかさがありながらパンチのあるスープが好きな方には絶対的にオススメです。
他の家系と比較するのも違うかもしれませんが、前に記事にした家系、神田「わいず」さんにも通じるものを感じました。
個人的には地元近くでもわいずに似た家系を食べたいと思っていたので「通いたい店」のひとつになりました。
わいずは家系好きであれば行く価値があると思います。
・関東圏で美味しい家系を探している
・ラーメンとライスが合う家系を探している
目次
お店は茨城県つくばみらい市
お店の場所:茨城県つくばみらい市細代538-1
車でお越しの方は、常磐自動車道「谷和原IC」から5分程度で到着できます。
電車の最寄りは関東鉄道常総線「水海道駅」徒歩25分と若干遠めですが、駅でレンタサイクルを借りることもできるそうです。
私は実家から近いので車で通っています。
居心地の良い店内
コンビニ跡地のようですが、店内は広くて清潔感を感じます。
女性一人でこられている方もいますし、家族連れの方も多いです。
テーブル席がいくつかあるのでグループで来るお客さんも多いですね。
お店の外にある自販機で買ったものは店内に持ち込めます。
黒ウーロン茶(¥180)が豊富にあります。
もちろんジュースやコーヒーなんかも置いてます。
「王道家」直系のパンチがありながらとろみ・まろやかさがある
王道家(本店)さんという鋭い醤油感が特徴の家系が茨城県取手市にありますが、
この「熊田家」さんは王道家の一番弟子の方が独立して営まれているそうです。
スープの塩分は鋭さとまろやかさのバランスがちょうど良く、そこにとろみがあるので口に含んだ途端についゆっくり味わってしまうんです。
鋭い塩分もありますが、しょっぱ!ということではなく柔らかみを感じるけどパンチを失わない塩分というイメージです。矛盾しているようですがそう感じます。
麺は中太麺で小麦の香りが立ち、スープと良く絡んで合います。
とにかくスープがどのトッピングとも合うんです。
スープに浸したほうれん草やチャーシュー、のり全て一切の違和感なし。
「のり」もパリパリで麺にもライスにも合います。
麺+のり+チャーシュー+ライス+にんにく なんて組み合わせは何も言えません。
麺だけすすりたいのにいっぺんに食べても非の打ちどころのない味。といった感じ。
チャーシュー麺がおすすめ!
着丼🍜
![](https://i0.wp.com/shirokuma777.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_7833-2.jpg?resize=752%2C564)
スモークチャーシューがとにかく美味しいです。
チャーシューは3枚です。(写真はほうれん草増し・味玉)
今まで都内や各地いろいろな家系を食べてきましたが、スモーク感と肉のほろほろとした柔らかさが一番かもしれないです。
大体はスモーク感が強くて硬すぎるか、柔らかくてスモーク感が少ないのどちらか。というのが今までの家系の印象でした。
家系に来たらスモーキーなチャーシューが食べたいので、普段はこれに2枚チャーシューを追加します。
追加チャーシューは2枚単位で、バラチャーシュー2枚追加も選べます。(どちらも\150)
ほうれん草も柔らかく、繊維質感がほとんどなく香りが立ってとても美味しいです。
味玉も白身・黄身がやわらかくプリっとしていて2個いきたいと思わせてきます。
ライス用にんにくは発明!
初めて出会ったのがライス用にんにく。(今度写真載せます)
醤油漬けのにんにくですかね。しっとりしたタイプのものです。
これがライスに合うのと、麺・スープとの相性が抜群!
さらに凄いのは大量に食べた後でも口臭が気になりません。
私流の食べ方はライスが最初上面を埋め尽くすくらいに敷き詰めます。
ラーメンが着丼したら、↓を一口ずつ頂きます。
・スープに浸したほうれん草+ライス
・チャーシュー+ライス
・スープに浸したのり+ライス
これで一瞬、麺のことを忘れてしまうくらいの旨さを感じます。
ルール:使ったティッシュは自分でゴミ箱へ
着席したときに、店員さんから毎回必ず一人一人のお客さんへ声掛けがあります。
「ティッシュを使ったらゴミ箱に捨てて下さいね(笑顔)」
これ守りましょう。
風でティッシュが飛んだりして厨房内やお客さん同士のトラブル防止の為と思われます。
お店がいつ行っても清潔感があるのはこういう気遣いの賜物でもあるんでしょうね。
まとめ
久しぶりのラーメン語りでしたが、とにかくおすすめしたいラーメン屋です。
熊田家さんのTwitterアカウントはこちら
ひとそれぞれ好みはあると思いますが、自分の行動範囲に好きなお店があるのはありがたいものです。
お近くにこられた方、またはラーメン目的で来られる方の参考になれば幸いです。
それではっ