今回は、カメラ初心者でも簡単に背景ボケが撮れるLUMIX用単焦点レンズ、
「Panasonic LUMIX G 25mm F1.7」について、実体験をもとに紹介します。
旅行へ行くのに、せっかく「一眼」を買うなら、背景ボケした写真も撮りたい!ということで、2018年にLUMIX GF9というミラーレス一眼を買った私です。
☞くわしくはこちら

このレンズを使い始めたのは、LUMIX GF9で一眼デビューしたばかりのころ。
「スマホでは撮れない背景ボケ写真が撮りたい!」
というシンプルな動機から選んだ1本です。
2年使った今でも、軽量・高画質・価格以上のクオリティに大満足しています!
\商品ページはこちら/
▶︎【Amazonで見る】
▶︎【楽天で見る】
・LUMIXユーザーで単焦点レンズに初挑戦したい方
・背景ボケのある写真が撮りたいカメラ初心者
・コスパ重視でレンズ選びをしたい方
目次
背景ボケのある写真が簡単に撮れる!
このレンズの魅力は、とにかくボケ味が出やすいこと。
スマホの「ポートレートモード」とは違い、自然なボケ感が得られます。
📸 実際にGF9+このレンズで撮影した作例をいくつかご紹介(※写真挿入)




▼全てが背景ボケの写真ではありませんが、GF9で撮影した写真のみのインスタもあります
単焦点レンズってなに?

「単焦点レンズ=ズームができないレンズ」ですが、
そのぶん構造がシンプルで、描写力が高く価格も安いのが特徴です。
- 軽量で携帯性も抜群
- 被写体に自分が近づいて構図を決める
- 開放F値が低く、ボケ感が出やすい
LUMIXユーザーなら使える機種が多い!

この「25mm F1.7」は、LUMIXのマイクロフォーサーズ機なら共通で使えます。
例えば、
- GF9 / GF10 / GX7 / G9 PRO / GH5 など
すべてこのレンズが使えます。
コスパ最強!実売価格は15,000円台~

2色展開(シルバー / ブラック)で、価格も非常に手ごろ。
- シルバー:約15,000円〜
- ブラック:約19,000円〜
一般的な単焦点レンズよりも安く、初心者が最初に買う1本として理想的です。
GF9のダブルレンズキットなら最初からセットも

実は僕も最初は、GF9のダブルレンズキットでこのレンズを手に入れました。
標準ズームと単焦点が両方入っているので、カメラ初心者でも一眼の魅力を一気に味わえるセットでした。

まとめ|背景ボケを楽しむならこの1本から!
- LUMIXユーザーならまずこれ!
- ボケ味もコスパも両立した神レンズ
- GF9などのコンパクト機にも相性抜群
「背景ボケって難しそう…」と感じていた僕でも、
このレンズのおかげでカメラをもっと楽しめるようになりました。
それではっ
\商品ページはこちら/
▶︎【Amazonで見る】
▶︎【楽天で見る】